統計家も注目した「チョコレート効果」の意外なファン層
スーパーのお菓子売場にずらりと並んだチョコレート。ずいぶん種類が増えたな、と思いませんか?いつも悩んだ末に2個買いしてしまう、True Data広報のD子です。先日フジテレビの『THE NEWS alpha』という番組で…
スーパーのお菓子売場にずらりと並んだチョコレート。ずいぶん種類が増えたな、と思いませんか?いつも悩んだ末に2個買いしてしまう、True Data広報のD子です。先日フジテレビの『THE NEWS alpha』という番組で…
こんにちわ。寒い日が続いていますね。 週末はご自宅でカウチポテト族になる予定の人も多いのではないでしょうか。 1月17日のMONEY PLUSに『プレミアム路線に舵を切った「湖池屋」のスゴーイ進化』 というスナックに関す…
トレンド×属性でターゲット設計する ID-POSデータは施策時期の選定やターゲット設計にも活用できます。 過去記事「市場と購入者を理解する「0次分析」の基本とは?」の中で、年間トレンドを他の指標と重ね合わせることで新しい…
「いまさら聞けないID-POS超入門」の前半では、「そもそもPOSとは何か」についてお話してきました。後半では、ID-POSデータが従来のPOSデータとどう違うのか、またどのように活用できるのかを見ていきましょう。 ID…
皆さんはこの季節、月に何回くらい鍋料理を食べますか?日用品流通の情報基盤を運営する株式会社プラネットが2016年に発表した調査リリースによると、「週に1回」以上食べている人が約4割とのこと!調理が簡単で体があたたまる鍋は…
お正月はおせち料理、お雑煮と和食を食べる機会が多かった人も多いのではないでしょうか。おせちを食べると思い出す「おせちもいいけど、カレーもね!」のフレーズ。お正月近くになると、毎日のようにCMで流れていたのが懐かしく、カレ…
あけましておめでとうございます。本年も、誰でも見られる購買ビッグデータ「ウレコン」から色々な情報をお届けします!関東人のくせにお雑煮は白味噌派、True DataのD子です。だしの香りってなんとも言えない幸せな気分になり…
もうすぐ2018年ですね。 すでに年末年始の休暇に入っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 まだ家の大掃除に手をつけられていないT美は、今焦りに焦っています。 きれいなお家で新年を迎える為には、このままでは寝る暇…
最近スーパーマーケットのお菓子コーナーで存在感を増しているグミキャンディ。その独特の食感や美容・健康志向から若い世代中心に人気を集め、市場が拡大しています(詳細は絶好調のお菓子「グミ」の人気に迫る【前編】へ)。 今回はT…
良い課題が見つかる「0次分析」の基本レシピ、その1は「市場と購入者を理解する0次分析の基本」、その2は「ヒット商品を発見できるシェア上昇分析とは?」をご説明しましたが、今回はその3「購入者の洞察」について詳しくご説明しま…