「きのこ」と「たけのこ」、と言っても秋の味覚の話ではなく、今回は「チョコレート」の話。9月11日に明治が、「きのこの山・たけのこの里 国民総選挙2018」の最終結果を発表しました。結果は「たけのこの里」の大勝利。今回は、True Dataの広報D子が、購買データから「きのこ」と「たけのこ」の本当の差はどれくらいなのか紹介したいと思います。
チョコレートランキングでの順位は?
ウレコンで「チョコレート」のランキングを見てみると、たけのこの里は第10位にランクインしています。
一方のきのこの山は38位。トップ10内にいる「たけのこの里」の背中は少し遠いようですね・・・頑張れ!きのこ!(D子はきのこ派)
リピート率はどちらの商品もチョコレート全体の平均(9.6%)より高く、固定ファンに支えられている商品であることがわかります。
きのこ・たけのこ比率はどれくらい?
True Dataの分析ツール「ドルフィンアイ」のスーパーマーケット版を使って、きのこの山とたけのこの里のデータを比較してみたいと思います。過去2年分の、週別の売り上げの推移を比較したグラフがこちらです。
数値(買物指数)は来店客100万人あたりの売上点数です。常に紫の「たけのこの里」が上位にあることがわかります。具体的にその比率を見てみると、9月10日から16日の1週間は、「きのこの山」が576点、「たけのこの里」が976点。つまり、
たけのこ:きのこ = 6:4
という結果になりました。「きのこの山・たけのこの里 国民総選挙2018」の得票数の差よりも、実際の購買数量は開きが大きいようです。
きのこの逆襲はあるのか?
選挙でも購買データでもたけのこの里の後塵を拝する「きのこの山」。逆転のチャンスはないのでしょうか?「そんなはずはないっ!」とD子は言いたい。なぜなら、私は「たけのこ派」から「きのこ派」へ転じた一人だから!「おいおい、データ会社のくせに突然主観で語りだすなよ!」というツッコミが聞こえてきそうですが、こんな商品も上位にランクインしているんですよ。
14位 「きのこの山とたけのこの里 12袋」
無党派層がかなりいるようです。この「どっちも派」が、どちらかのファンになる、という可能性に期待して・・・頑張れ、「きのこの山」!!D子は応援します。
****************************************
スーパーやドラッグストアで売っている商品の売れ行きをチェックできるウレコンはご利用無料。登録はこちらから。